運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
463件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-13 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

豆類などを組み合わせ、食感を再現し、肉の赤い色はビーツで再現、霜降りに見立てた脂肪分ココナッツオイルなどで表現し、肉特有の風味を出すヘムという成分も作り出すことに成功しました。ビヨンドミートが躍進したのは、世界中でやはりベジタリアン、ビーガンが急激に増加しているのが一つの大きな要因と言えます。  実は私も、十三年前くらいにちょっとベジタリアンにトライしたことがあります。

須藤元気

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

例外作物のところをごらんいただきたいんですが、飼料作物、穀類、バレイショでしたり、豆類でしたり。ざっと見ると、その国の主要農作物ですね。こうやって例外作物が設けられていて、米国のところだけ横線が引っ張ってあります。  部会で質問したときに、日本例外作物はないんですか、どのパターンになるんですかと聞きましたら、米国パターンですと言われたんですね。

亀井亜紀子

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

それから、豆類もそうである、野菜もそうだ、果実もそうだと。牛肉も豚肉も全部、自給率が減っているじゃないですか。  何をもって、この中で、これからふえていくのか。しかも、TPP、EPA、それから日米貿易協定、ここで、関税撤廃、際限のない関税の引下げ、これから進んでいくわけですよね。食料自給率は下がる傾向にあるわけなんです、これだけで。この対策を持つことで、どうして食いとめられるのか。

田村貴昭

2019-03-20 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

その中で、御指摘いただいたようなミネラルにつきましても、その摂取に向けて、カリウムが多く含まれる野菜や果物で摂取すること、あるいは、特に幅広い年代で不足傾向にあるカルシウムについて、牛乳、乳製品、緑黄色野菜豆類、小魚などで十分に摂取することなどを推奨しているところでございます。  

宇都宮啓

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

さらには麦とか、そしてまた豆類に関しましても、これは物すごく天候にも左右されますので、少しくできが悪かった、作付した割には悪かったということもございます。一方では、例えばタマネギ等々に関しまして、オホーツクの方、北見の方は、本当に、ここのところ続いていた天候不順がことしは回復をしてできがよかったという、そういったお話も聞いております。  

吉川貴盛

2018-06-14 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

国務大臣齋藤健君) 今、小川委員から御指摘がありましたように、TPPにおきましては甘味資源作物について現行の糖価調整制度を維持したところでありますので、これによって国内のてん菜生産に特段の影響は見込み難いと考えていますが、一方、てん菜そのもの生産につきましては、北海道畑作において、麦、豆類、バレイショとともに輪作体系を構成する重要な作物だと考えておりますが、離農などによりまして担い手への規模拡大

齋藤健

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

それで、例えば冒頭に一言申し上げますと、この山田先生理論は、マゴワヤサシイという理論で、国会議員の中でも山田先生のファンは与野党を超えて多いんですけれども、マゴワヤサシイという教え、つまり、マは豆類を食べなさい、ゴはゴマを食べなさい、ワはワカメなど海藻類を食べなさい、ヤは野菜を食べなさい、サは魚を食べなさい、シはシイタケやキノコを食べなさい、イは芋類を食べなさい、こういうふうな簡単な健康の教えなんですけれども

山井和則

2018-05-16 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

十勝地方輪作体系、御案内のとおり、今、バレイショ麦類てん菜豆類と四輪作で回されているわけでございますが、そういった中で、全体の体系の中で豆類だけを作付拡大するというのは適当でないということでございますので、豆類の中で大豆から小豆にまた回復をしていくということがポイントになろうかというふうに考えてございます。  

柄澤彰

2016-11-01 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

十勝管内は、日本でも有数の農業地帯でございまして、ジャガイモ、小麦ビート小豆などの豆類また酪農畜産が盛んな地域でございまして、一二〇〇%の自給率を誇る地域です。この地域が一連の台風により大変な災害を受けました。  多数の河川の氾濫などにより、農地の表土が流出をし、農地の冠水、農業用水の広域にわたる破損、畜舎崩壊住宅浸水など深刻な被害を受けました。  

中川郁子

2015-12-09 第189回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そこで、小麦なんですけれども、小麦酪農と連携しているというふうに言いましたけれども、十勝畑作というのは、これ、麦類豆類、バレイショてん菜畑作四品目を軸にして、輪作体系が確立されています。十勝畑作収穫量というのは、小麦バレイショ小豆てん菜、インゲン、これ北海道で第一位です。  

紙智子

2014-05-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

特に、豆類麦類と、それから先ほど言いましたてん菜ですね、ビートと、それからでん原バレイショバレイショと、この大体四つぐらいを回していく、輪作体系をつくっていくと、大体上手に収量が落ちないで進めていくことができます。これは今、十勝地方北海道の道東の中でも十勝地方でかなり実施されています。

山居忠彰

2013-05-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

我が国としても、世界的な食料生産拡大など、農林水産業への支援を通じて、飢餓・貧困対策に積極的に貢献していくことが重要だと考えておりまして、たしかこの委員会でもネリカ米の御議論もいただいたというふうに記憶しておりますが、国連等関係機関等とも連携しながら、このアフリカ諸国における米や芋、それから豆類増産支援等の取組を実施をしているところでございます。

林芳正

2013-04-04 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

小麦豆類、バレイショてん菜の四品の輪作体系を基本とした畑作酪農畜産業を営んでいます。そして、関連産業の裾野も極めて広い地域となっています。日本の食を支えているという使命感を持つ方々が、農業者のみならず、それぞれの分野で日々汗を流しています。  こういった若い農業者皆さんの間に、今、平成の坂本竜馬と慕う人物がいます。この方は、NPO食の絆を育む会の代表近江正隆さんです。

中川郁子

2007-12-19 第168回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

これまでの質疑によれば、農業産出額を構成するとされます米、麦、豆類、芋類野菜果実、花卉、畜産などの販売農家のうち、民主党法案が想定をするのは米、麦、豆類など一部の販売農家であるというふうに理解をしております。参院選選挙ビラにおいては、御案内のとおり、イラストにはなぜか白菜が用いてございます。野菜ですね。

赤澤亮正

2007-10-09 第168回国会 衆議院 予算委員会 第2号

麦類豆類など、芋類もやはり七、八〇%はそういう人たちで供給されているんですが、残念ながら、米につきましては、そういう主業者が供給している部分が四割弱ぐらいということで、六割は兼業の人あるいは農業以外の所得が多い人や高齢者などによって今なお供給されている、こういう状況でございます。  

若林正俊